2008年07月26日
『白髪が一本もございません』

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

ゴマ・ハチミツ
私の漢方の先輩に「私、白髪が一本もございません」という女性がいます。
たしかに、一本も白髪がありません。(お歳は、五十台半ばです)
しかも、髪も艶があり肌もとても若々しいのです。大体漢方を実践していると、
五~八歳は若く見られるのですが、この方は、特別に若いです。
「その秘訣はゴマとハチミツです。もう三十年続けています。」とのことです。
中国明時代の医学書『本草綱目』に、ゴマとハチミツを混ぜたものを『百日間連続して服用すると、
一切の持病が治り、一年続けると、体や顔につやが出て若々しい肌になり、飢えを覚えず、
二年続けると白髪が黒くなり、三年続けると新しい歯に抜け替わり、
四年続けると火や水に負けない強い体になり、
五年続けると走っても馬に負けない強い足、息切れしない強い体になる。」
と少しオーバーかもしれませんが載っています。
人間、誰もが、何時までも若く、生き生きとしていたいと願うものだと思います。
私も「ゴマ・ハニー」実践していますよ。
ゴマ・ハチミツ
私の漢方の先輩に「私、白髪が一本もございません」という女性がいます。
たしかに、一本も白髪がありません。(お歳は、五十台半ばです)
しかも、髪も艶があり肌もとても若々しいのです。大体漢方を実践していると、
五~八歳は若く見られるのですが、この方は、特別に若いです。
「その秘訣はゴマとハチミツです。もう三十年続けています。」とのことです。
中国明時代の医学書『本草綱目』に、ゴマとハチミツを混ぜたものを『百日間連続して服用すると、
一切の持病が治り、一年続けると、体や顔につやが出て若々しい肌になり、飢えを覚えず、
二年続けると白髪が黒くなり、三年続けると新しい歯に抜け替わり、
四年続けると火や水に負けない強い体になり、
五年続けると走っても馬に負けない強い足、息切れしない強い体になる。」
と少しオーバーかもしれませんが載っています。
人間、誰もが、何時までも若く、生き生きとしていたいと願うものだと思います。
私も「ゴマ・ハニー」実践していますよ。
2008年07月15日
梅のはちみつ漬けジュース

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

『梅のはちみつ漬け』 二年もの
日本の暑い夏を乗り切るために、毎年、梅のはちみつ漬けジュースを作っています。
よく洗った梅に、串やフォークで穴を開け、同量のハチミツといっしょに、瓶にいれるだけです。
約一ヶ月~二ヶ月で飲み頃です。
水や炭酸水で割って飲むと、とても、さわやかで美味しく、疲れが抜けていきますよ。
梅は、肝臓、胆のう、筋肉、眼の働きを助け、体の疲れをとります。
はちみつは、胃腸、肌肉の働きを助け、滋養になります。
我が家では、毎年多めに作り、二年物、三年物と違いを楽しんでいます。
注 ハチミツは良い物を使って下さい。
静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

梅のはちみつ漬けジュース 二年物
『梅のはちみつ漬け』 二年もの
日本の暑い夏を乗り切るために、毎年、梅のはちみつ漬けジュースを作っています。
よく洗った梅に、串やフォークで穴を開け、同量のハチミツといっしょに、瓶にいれるだけです。
約一ヶ月~二ヶ月で飲み頃です。
水や炭酸水で割って飲むと、とても、さわやかで美味しく、疲れが抜けていきますよ。
梅は、肝臓、胆のう、筋肉、眼の働きを助け、体の疲れをとります。
はちみつは、胃腸、肌肉の働きを助け、滋養になります。
我が家では、毎年多めに作り、二年物、三年物と違いを楽しんでいます。
注 ハチミツは良い物を使って下さい。
静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ
梅のはちみつ漬けジュース 二年物
2008年07月11日
アイスに醤油、スパイス

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

「アイスに醤油」、「アイスにスパイス」
今日、焼津のブロガーさんの記事に載っていた、アイスに醤油、試してみました。
味は、なんか、和風の砂糖醤油な感じで、僕は好きです。
掛けすぎないほうがいいと思います。はまりそうですね。
次に、アイスにミックススパイス(ウコン、シナモン、ウイキョウ、など10数種の香辛料)
を掛けてみました。
これは、あっさりしていて、バニラのアイスによく合いました。
美味しいです。
後、お腹が冷えませんでした。
楽しかったです。
「アイスに醤油」、「アイスにスパイス」
今日、焼津のブロガーさんの記事に載っていた、アイスに醤油、試してみました。
味は、なんか、和風の砂糖醤油な感じで、僕は好きです。
掛けすぎないほうがいいと思います。はまりそうですね。
次に、アイスにミックススパイス(ウコン、シナモン、ウイキョウ、など10数種の香辛料)
を掛けてみました。
これは、あっさりしていて、バニラのアイスによく合いました。
美味しいです。
後、お腹が冷えませんでした。
楽しかったです。
2008年07月10日
「塩は食肴(しょくこう)の将」

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

塩 ゴールド海の精
「酒は百薬の長」という言葉は、みなさん、ご存知だと思います。
適量のお酒は、あらゆる薬の長であり、健康増進になるもの。という、ところでしょうか。
そして、この言葉には、対になる前の言葉があります。
それが、『塩は食肴(しょくこう)の将」です。
塩は、食物や肴、調味料の中の将軍であり、食物のうまみを引き出す、健康の要である。
私たち日本人は、このことを忘れ掛けている様に思います。
いいお塩を、手にたっぷりつけて、おにぎりをにぎってみましょう。
漬物もおうちで漬けると、子供達は先を争うように食べてしまいます。
お母さんは、ちょっと大変だけど、手間を掛けたぶん美味しいし、
食べながら『これは体に、いいものだぞ』って、本能で解かるのです。
この言葉、約二千年前の中国、前漢の時代の『食貨誌」という書物に、
『塩は食肴の将、酒は百薬の長、嘉会の好、鉄は田農の本』
と書かれています。
塩 ゴールド海の精
「酒は百薬の長」という言葉は、みなさん、ご存知だと思います。
適量のお酒は、あらゆる薬の長であり、健康増進になるもの。という、ところでしょうか。
そして、この言葉には、対になる前の言葉があります。
それが、『塩は食肴(しょくこう)の将」です。
塩は、食物や肴、調味料の中の将軍であり、食物のうまみを引き出す、健康の要である。
私たち日本人は、このことを忘れ掛けている様に思います。
いいお塩を、手にたっぷりつけて、おにぎりをにぎってみましょう。
漬物もおうちで漬けると、子供達は先を争うように食べてしまいます。
お母さんは、ちょっと大変だけど、手間を掛けたぶん美味しいし、
食べながら『これは体に、いいものだぞ』って、本能で解かるのです。
この言葉、約二千年前の中国、前漢の時代の『食貨誌」という書物に、
『塩は食肴の将、酒は百薬の長、嘉会の好、鉄は田農の本』
と書かれています。
2008年07月04日
和食は薬膳

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

薬膳の基本 陰陽五行図 五味調和
「薬膳」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
中国料理でしょうか。しかしながら、日本の伝統的な和食は、そもそも多品目をバランスよく摂取できる
素晴しい薬膳なんです。
「一日の栄養所要量」とか「一日三十品目」とか意識しなくても、自然な形で、過不足なく
摂ることのできるよう、長い歴史の中で、培われ、受け継がれてきたものなのです。
和食には、ごはんに味噌汁、焼き魚に野菜の煮物、さらに酢の物か青菜のおひたしが並びます。
これが基本の『一汁三菜』(いちじゅうさんさい)です。
ごはんでエネルギーとなる炭水化物を、味噌汁でミネラルと水分を、お魚などでたんぱく質を、
野菜を主とした副菜で食物繊維やビタミンなどを、まんべんなく摂ることの出来る素晴しい配膳です。
この伝統的な和食は、まさに、食べる薬・薬膳なのですよ。
この「一汁三菜」は、薬膳の基本である『陰陽五行論』からのものです。
次回はもう少しひも解いてみたいと思います。
薬膳の基本 陰陽五行図 五味調和 パンフレット、および五行図手ぬぐい、
興味のある方に差し上げています。店頭までお越し願います。
参考文献 武鈴子著 和食薬膳のすすめ
日中医薬研究会 五味調和
薬膳の基本 陰陽五行図 五味調和
「薬膳」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
中国料理でしょうか。しかしながら、日本の伝統的な和食は、そもそも多品目をバランスよく摂取できる
素晴しい薬膳なんです。
「一日の栄養所要量」とか「一日三十品目」とか意識しなくても、自然な形で、過不足なく
摂ることのできるよう、長い歴史の中で、培われ、受け継がれてきたものなのです。
和食には、ごはんに味噌汁、焼き魚に野菜の煮物、さらに酢の物か青菜のおひたしが並びます。
これが基本の『一汁三菜』(いちじゅうさんさい)です。
ごはんでエネルギーとなる炭水化物を、味噌汁でミネラルと水分を、お魚などでたんぱく質を、
野菜を主とした副菜で食物繊維やビタミンなどを、まんべんなく摂ることの出来る素晴しい配膳です。
この伝統的な和食は、まさに、食べる薬・薬膳なのですよ。
この「一汁三菜」は、薬膳の基本である『陰陽五行論』からのものです。
次回はもう少しひも解いてみたいと思います。
薬膳の基本 陰陽五行図 五味調和 パンフレット、および五行図手ぬぐい、
興味のある方に差し上げています。店頭までお越し願います。
参考文献 武鈴子著 和食薬膳のすすめ
日中医薬研究会 五味調和