2010年11月24日

男2人旅


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ アトピー 不妊症 不育症 不眠症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんにちは~。

 11月24日は、腰痛の漢方相談、粉瘤の漢方相談などがありました。

 20日から23日まで大阪~京都~大阪と3泊4日の旅から帰ってまいりました。

 学術交流から懇親会、観光、食べ歩きと充実した男2人旅でした。

 私が不在の間、皆様にはご迷惑ををおかけいたしました。

 旅の様子は明日からアップしようかなと思っています。  


Posted by 小林 at 19:42Comments(0)お知らせ

2010年11月20日

漢方全国学術京都大会


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ アトピー 不妊症 更年期 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 11月19日は、不妊の漢方相談、腹部の張りの漢方相談、鬱の漢方相談などがありました。

 こんにちは。

 今日は、これから京都に行ってきます。

 漢方療法推進会の全国学術京都大会に出席するためです。

 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、19日,21日、22日は不在となります。

 スッタフが対応いたしますのでよろしくお願いいたします。  

                                         漢方の小林薬店 小林紀大
   


Posted by 小林 at 09:13Comments(2)お知らせ

2010年11月17日

eコミニティ島田

 漢方薬 漢方相談 にきび しみ 皮膚炎 不妊症 不眠 冷え性 静岡県島田市 小林薬店

 11月17日は、リュウマチの漢方相談 高血圧・頭痛の漢方相談などがありました。

 きょうは、eコミニティ島田のツイッター勉強会に参加してきました。

 お誘いいただいたのは、コンビニおじさんwさんです。 面白かったですし、勉強になりました。

 島田のブロガーさん達とも、時間があれば

 

 

 もっとおしゃべりをしたかったですよ~。

 次回は忘年会ですね。

   


Posted by 小林 at 22:05Comments(0)お知らせ

2010年11月15日

蕎の字さん。

 漢方薬 漢方相談 にきび アトピー 冷え性 不妊症 不育症 肝炎 しみ しわ 吹き出物

 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんばんは~。

 11月15日は、皮膚の潰瘍の漢方相談、不妊症・しもやけの漢方相談、腰痛・胃下垂の漢方相談

 不妊症の漢方相談、シミの漢方相談などがありました。

 先週の金曜日(11月12日)にe-shizuokaブログ島田市のブロガーさんたちと

 島田市バラの丘のお蕎麦屋さん、蕎の字さんに行ってきました。

 以前から噂は、聞いていたのですが、実際に行くのは初めてです。

 お蕎麦も天ぷらも大変美味しいのですが、

 それと同時にご主人と女将さんの丁重で細やかなサービスが心地よく、

 ついつい長居をしてしまいました。

 
 美味しいお造り
 
 料理一つ一つに丁寧な説明が女将さんよりあります。
 
 お店の玄関。提燈に灯がともり、気分も高まります。
 
 天丼は、まったく胃にもたれません。

 こんないいお店が島田に在ったとは・・・・

 ブロガーさんたちとの会話も「パーラーとりや」のとりやライス、「大勝堂」のラーメンから

 山ガール、地球環境問題まで幅広く意見が交わされ、

 日本の未来は明るいぞ~・・・という気分になりました。

 むらまつ時計店さん、中村菓子輔さん、登美屋さん、

 初めてお会いした強持てだけど物腰柔らかなコンビニおじさん、

 そして、蕎の字さん、女将さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 
 

 

   


Posted by 小林 at 20:00Comments(8)

2010年11月08日

エスパルスカップ


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ 不妊症 アトピー 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 11月8日は、リュウマチの漢方相談、唇の炎症の漢方相談、などがありました。


 昨日は、長男のサッカー大会があり、応援に行ってきました。

 このサッカー大会は、まずくじ引きでチームを決めます。

 つまり、一面識も無い子供たちがひとつのチームを作るのです。

 最初の試合は、まだ子供たち同士がそれぞれの個性がわからず

 ぎこちないのですが、試合が進むにつれてチームワークも良くなっていきました。

 なんと、決勝戦の前には自主的にミーティングをしたのです。

 その内容が子供らしくてとても面白く

 近くで聞いている大人たちはついつい笑ってしまうのです。

 「前半に1点取ったら、遅延行為をしてでも1点を守る」とか、

 「PK戦になったら、Wカップの駒野のようにゴールの上を狙え」
  (それは外せということか?)

 「相手チームは強いからこそ油断をしている」
  (ただの憶測)

 決勝戦は、後半に1点を取られたものの2点を取り返し

 2-1の逆転勝ち。

 チーム全員で1点を取りに行く意思が感じられた試合でした。

 表彰式では、優勝カップを頭の上に掲げてみんな誇らしげでいい顔をしていました。

 帰りには優勝のご褒美として(?)焼肉をお腹一杯食べて帰りました。


 表彰式で「とったど~~~」と叫びました。


 とても誇らしげ


 決勝前の作戦会議



   


Posted by 小林 at 20:27Comments(0)お知らせ

2010年11月05日

首周りを暖かく。


 漢方薬 漢方相談 治療 しみ 吹き出物 不妊症 アトピー 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 11月5日は、不妊症の漢方相談、主婦湿疹の漢方相談、冷え・更年期の漢方相談などがありました。

 きょうは、商店会の会合が18時30分よりあります。

 急に冷え込んできたので、暖かくして出かけたいと思います。

 皆様も首の後ろを空けていると、スースーと冷たい風が入り

 文字通り風邪を引いてしまいますので、首周りをしっかりと暖かくして

 お出かけください。

 風邪が流行っていますよ。  


Posted by 小林 at 18:01Comments(0)季節の過ごしかた

2010年11月04日

お蕎麦大好き


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ 冷え・更年期 膝・腰の痛み 

 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 11月4日は、慢性肝炎の漢方相談、冷え・おりものの漢方相談、などがありました。

 きょう、「村松時計店」さんに遊びに行き、前々から行きたいねと話していた

 お蕎麦屋さん、「蕎のじ」さんに予約を入れていただきました。

 僕は、駅の立ち食いそばから本格手打ち蕎麦まで、おそばが大好きです。

 汽車の旅に立ち食い蕎麦は欠かせませんし、山登りの帰りに食べる田舎蕎麦には、

 「生きてて良かった~」と思います。

 蕎麦屋で昼まっから一杯なんて、粋でいいですね~(ホントはほとんど飲めません)

 大人の男を感じます。

 とても楽しみですよ。

   


Posted by 小林 at 20:45Comments(2)お知らせ

2010年11月02日

調味料ありま~す


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ 不妊症 冷え更年期 C型肝炎 膝・腰痛 静岡県島田市 

 漢方薬の小林薬店

 11月2日は、老人性皮膚乾燥症の漢方相談、不妊症の漢方相談2件、冷え・更年期の漢方相談、

 ぜんそくの漢方相談などがありました。

 小林薬店では、薬局・薬店では珍しく、塩、味噌、しょうゆ、ハチミツ、スパイス、練りゴマ、

 にがり、梅玄米酢、などの調味料や食品を取り扱っています。

 時々、お客さんから「えっ~、お味噌やお醤油も置いているの~」

 「減塩食品なの?」と聞かれることがあります。

 なぜ、くすりやさんがこれらの調味料を取り扱うかといいますと、

 スーパーなどに置いてある塩、味噌、醤油に「ちゃんとした物が無い」もしくは少ない

 からです。

 ここでいう「ちゃんとした物」とは、日本人が昔から受け継いできた伝統製法を守って

 造られた物をいいます。

 例えば、塩は100%海水から塩田~平釜で造るのには大変な手間と労力がかかりますが、

 塩化ナトリウムだけでなく、にがりやミネラルがたっぷり入った

 旨味のある美味しい塩ができます。

 味噌や醤油も米や大豆が発酵し製品になるまでには、

 製法・気候にもよりますが、1年から2年は掛かるようです。

 (家庭で作ると発酵が進みやすく6ヶ月ほどで出来るようです)

 それなのに巷にあふれている物は、2~3ヶ月でできてしまうのですよ。

 自然発酵に任せずに何か入れているのでしょうか?

 脱脂大豆って何なのでしょうか?

 人間は、口から栄養を取ることしかできませんので、何をどんな風に食べるかによって

 健康状態も大きく変わってきます。

 特に台所を預かる主婦・主夫は、どんな調味料、食品を選ぶかによって、

 一族の繁栄のカギをにぎっているのです。

 まずは、調味料から 塩、味噌、醤油から始めてみませんか。

 
 CMでおなじみ、パック入りのしぼりたて生しょうゆ 脱脂加工大豆とは、なに?
 アルコールはなぜ入れるのか? 500ml 298円でした。

 
 海の精 生しぼり醤油 小林薬店 取り扱い

 
 生しぼり醤油 1ℓ 1365円 刺身を醤油に漬けるズケにすると、一晩で発酵して
 とてもやわらかく、旨味がしみたおいしいズケになります。

 

   


Posted by 小林 at 19:47Comments(1)おすすめ食品

2010年11月01日

肝臓病、漢方療法


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ しわ 不妊症 ひざ関節症 B型肝炎・C型肝炎 肝臓病      
 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんにちは~。

 11月1日は、シミ・シワの漢方相談、坐骨神経症の漢方相談、不妊症・不育症の漢方相談

 ぜんそくの漢方相談などがありました。

 今日は、肝臓病のお話です。 

 肝臓病には、肝硬変、肝がん(転移・原発)、アルコール性肝障害、肝脂肪、肝炎(慢性・急性)

 などがあります。

 治療薬も各種あり、それなりの効果も上げています。(著効率は50%)

 ただ、肝臓病に限っていえば、食事療法が治療の「柱」であることは、今も昔も変わらないのです。

 漢方療法では、たとえ肝炎ウイルスを完全に排除できなくとも、ウイルスの数を減らすか、

 その活性を低下させて、肝硬変や肝がんへの移行を防ぐ現実的な取り組みを行います。

 その食事療法の「柱」の一つが「深海さめの生肝油」です。 

 深海さめの一種アイさめは、酸素も光も餌も少ない海底深くに生息していて、

 その生命力の源は、全体重の30%を占める巨大な肝臓にあるといわれています。

 このアイさめの肝臓を熱処理することなくそのままカプセルにしたのが、

 アイさめの生肝油、「深海力」です。 

 アイさめの生肝油にはスクアレン、スクアラミン、EPAなどの脂肪酸や各種栄養素を

 自然のままで含んでいます。

 肝臓病や、疲れが抜けない、だるい、気力が無い等の方にお勧めしています。

 

 



 

 
 

   


Posted by 小林 at 19:59Comments(0)深海力