2011年12月13日
塩は高血圧の原因か?

漢方薬 漢方相談 治療 にきび 吹き出物 しみ 冷え性 更年期 生理不順 不妊症
膀胱炎 不眠 不安感 神経症 静岡県 島田市 漢方薬の小林薬店
12月13日は、膝・腰の痛みの漢方相談、首の痛みの漢方相談、
気管支炎の漢方相談などがありました。
きょうは、お昼のテレビ番組「ひるおび」で興味深い特集を放映していました。
それは、「高血圧の人が減塩しても、血圧は下がらない」というものでした。
日本人の中には、塩感受性の高い人が3割、低い人が7割だそうです。
つまり、塩の摂取量に血圧が影響する人は3割、影響しない人は7割ということでした。
なかなか興味深いですね。
私は、塩の種類に大きく影響されるのではないかと考えています。
塩化ナトリウム高純度の塩か、塩化ナトリウム純度の低い自然海塩かによるのです。
自然海塩には、マグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて
血液のミネラルバランスに近いのです。
自然海塩ならば、ナトリウムの量が同じでも、作用が大きく異なり
高血圧の原因になったりしないのです。
参考文献 「正しい塩の選び方」 NPO法人日本食用塩研究会
2011年06月09日
放射能から身を守る食べ物・昆布

漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 婦人科疾患 生理不順 アトピー性皮膚炎 にきび 乾癬 不眠症
うつ 静岡県 島田市 漢方薬の小林薬店
こんにちは~。
放射能から身を守る食べ物・・・②
子供の甲状腺を守る
とろろ昆布一つまみでok
日常的にヨウ素を充分に摂取していれば、放射性ヨウ素は甲状腺に吸着しにくくなります。
ヨウ素は昆布に多量に含まれ、その他の海藻や魚介類にも含まれています。
昆布で出汁をとったり、ととろ昆布を一つまみおにぎりや汁物に入れると手軽に取れます。
ただ、たくさん取ればよいというわけではないので、毎日少しずつ取るといいです。
我が家では、毎日、昆布とかつおで出汁を取った味噌汁(天然醸造の玄米味噌)を食べていますよ。
乾燥昆布(一切れ一枚1g)・・1・5mg
とろろ昆布(大さじ半分1g)・・1・5mg
出典 「薬剤師がすすめるビタミン・ミネラルの使い方」 福井透著
2011年04月22日
春の食養生

漢方薬 漢方相談 治療 不眠 うつ リュウマチ 神経痛 めまい 耳鳴り 腰痛 膝関節痛 不妊 生理不順
静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
こんばんは~。
4月22日(金)は、リュウマチの漢方相談、めまい・耳鳴りの漢方相談、がんの漢方相談、
不妊の漢方相談、不定愁訴の漢方相談などがありました。
春の食養生
春は、冬の寒さで縮んでいた身体が少しずつ緩み、新陳代謝も活発になる季節です。
精神的にも肉体的にも不安定なこの時期には、旬の野菜が効果的です。
毎日食べれば、すっきりとイキイキとした春になりますよ。
春の野菜は、ぐんぐん伸びて緑も鮮やか、葉緑素やビタミンも豊富で、冬に溜まった毒素を
排出して代謝を高めシャキッとなります。
旬な野菜・・・山菜、菜の花、アスパラ、サヤインゲン、エンドウ、春キャベツ、タマネギ、
タケノコなどです。
旬な魚介類・・・鯛、あじ、さわら、いわし、かつお、あさり、ハマグリ、わかめ、ひじきなどです。
どうも眠れない、イライラするという方には、ゆりね、シソ、チンゲン菜、あさり、シジミ、かき
などをお勧めしていますよ。
2011年03月01日
鼻水にもゴールドサンテはと茶

漢方薬 漢方相談 治療 花粉症 鼻炎 不妊症 婦人疾患 不眠症 皮膚炎 アトピー
静岡県 島田市 漢方薬の小林薬店
こんにちは。
3月1日は、花粉症の漢方相談、痔の漢方相談、不妊症の漢方相談などがありました。
先週から花粉が多く飛んでいるようですね。
そこで今日は、「ゴールドサンテはと茶」のご紹介です。
はと麦は、穀物の中でも最もたんぱく質や脂質が多く、あらゆるビタミンや、アミノ酸を含んでおり
栄養学的にも高く評価されています。
しかし、タネ類は、発芽するようにしなければ、栄養分は微量にしか溶け出さないため
本品は、はと麦を発芽の状態にして含有成分を水溶性にし、
生のはと麦と比べて数十倍も多くの栄養分が溶けるようになっています。
その上風味豊で、美味しく、理想的な健康飲料ですからご家族そろってお飲みいただけます。
また、はと麦は、昔からイボ取りとして有名ですが、
身体の余分な水分や老廃物を尿として排出するため
むくみ・関節痛・花粉症などの鼻水などに大変有効なのです。
一度お試しください。
ご使用方法 1リットルの熱湯に本品1袋を入れ5~6分煮出し、
容器に入れてお茶としてお飲みください。
生のハトムギの数十倍の栄養があります。
とても香ばしく美味しいですよ。
20袋入り840円(税込み)
2010年06月12日
女性に多い貧血には、ハチミツ。

漢方薬 漢方相談 治療 不妊 慢性皮膚炎 不眠・うつ 物忘れ 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
6月11日は、不妊症の漢方相談、慢性気管支炎の漢方相談、アトピー後の色素沈着の漢方相談
物忘れの漢方相談などがありました。
こんにちは~。
きょうは、ハチミツのお話です。
女性に多い貧血には、
ハチミツが有効で、毎日とれば予防でき、治療もできる
中国の唐時代の本草書(薬物書)に「ハチミツを常用すれば、面花紅の如く、白髪は黒髪となる」
と記されています。
ハチミツを常用していると、顔色が花のように晴れ晴れと紅をさし、ツヤが良くなると、
造血と美容の効果を上げているのです。
これは、現代の研究でも証明されていて、小児群に一日に2サジのハチミツを与えると
ヘモグロビン(血液の赤い色素)が、8・5パーセント増加するという研究報告もあるのです。
ハチミツには、ヘモグロビンの形成に必要な鉄、銅などのミネラルや、抗貧血ビタミンの葉酸、
ビタミンB6、ニコチン酸、パントテン酸、ビオチンなどの造血因子が満遍なく含まれているのです。
僕も毎日、ハチミツに絹ゴマを混ぜたゴマハニーを食べています。
いつまでも若々しく、ツヤのある人生にしたいですからね。
さあ、今日からハチミツ2サジのハチミツ美人を目指しませんか。
渡辺武著 喜寿記念著作集より一部抜粋
2010年06月09日
女性がうれしい驚異のパワー 「静神丸」

漢方薬 漢方相談 不妊症 慢性皮膚炎 物忘れ 不眠症 うつ 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
6月8日は、歯槽膿漏の漢方相談、軽度認知症の漢方相談、慢性皮膚炎の漢方相談、
長距離陸上選手の漢方相談、ぜんそくの漢方相談、白血病の漢方相談などがありました。
今日は、漢方薬としてのゴマのお話です。
中国晋代の神仙思想家、葛洪(253~333年)の著「抱朴子」に
ハチミツと絹ごしゴマを団子状に丸めた「静神丸」の服食法と効能が記されています。
それによると、静神丸1丸を一日3回温酒に溶かして食べる。
100日食べると古い病気(慢性病)を除き、
1年食べると身体や顔面に光沢が出て、ガツガツ食べなくなる。
2年食べると白髪が黒髪に戻り、3年食べると歯の落ちたのが生え変わり、
4年続けると水や火の害をはねつけ、
5年続けると馬にも追いつく強い心臓と脚力が身につき、
不老延年ができる、とあるのです。
ちょっとオーバーかもしれませんが、ゴマのアンチエイジング効果が
1800年も前から知られていたのです。
事実、この静神丸には、不飽和脂肪酸、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど実に五十数種類の
栄養成分が含まれていることが確認されているのです。
こうしてみると現代の健康食品が足元にも及ばない素晴しい配合の自然食品なのです。
古代人あっぱれ、つるつるタマゴ肌にぬれた黒髪、歯も骨も丈夫となれば、
まさに「女性がうれしい驚異のパワー」なのですね。
参考文献 渡辺武著 平成薬証論、薬草百話
6月8日は、歯槽膿漏の漢方相談、軽度認知症の漢方相談、慢性皮膚炎の漢方相談、
長距離陸上選手の漢方相談、ぜんそくの漢方相談、白血病の漢方相談などがありました。
今日は、漢方薬としてのゴマのお話です。
中国晋代の神仙思想家、葛洪(253~333年)の著「抱朴子」に
ハチミツと絹ごしゴマを団子状に丸めた「静神丸」の服食法と効能が記されています。
それによると、静神丸1丸を一日3回温酒に溶かして食べる。
100日食べると古い病気(慢性病)を除き、
1年食べると身体や顔面に光沢が出て、ガツガツ食べなくなる。
2年食べると白髪が黒髪に戻り、3年食べると歯の落ちたのが生え変わり、
4年続けると水や火の害をはねつけ、
5年続けると馬にも追いつく強い心臓と脚力が身につき、
不老延年ができる、とあるのです。
ちょっとオーバーかもしれませんが、ゴマのアンチエイジング効果が
1800年も前から知られていたのです。
事実、この静神丸には、不飽和脂肪酸、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど実に五十数種類の
栄養成分が含まれていることが確認されているのです。
こうしてみると現代の健康食品が足元にも及ばない素晴しい配合の自然食品なのです。
古代人あっぱれ、つるつるタマゴ肌にぬれた黒髪、歯も骨も丈夫となれば、
まさに「女性がうれしい驚異のパワー」なのですね。
参考文献 渡辺武著 平成薬証論、薬草百話
2010年06月07日
女性にうれしい驚きのパワー

漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 不眠 物忘れ 慢性皮膚炎 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
6月7日は、不妊症の漢方相談、不安・神経症の漢方相談、不眠症の漢方相談
回転性のめまいの漢方相談、痔ろうの漢方相談などがありました。
こんばんは~。
今朝、テレビをつけてみると、NHKの「あさイチ」という番組で、ゴマの特集をしていました。
番組では、「女性にうれしい驚きのパワー」として便秘解消、アンチエイジング、さらに美肌、
食べてよし、塗ってよしとゴマの魅力を紹介していました。
僕が特に興味を持ったのはアンチエイジングパワーのことです。
ゴマに含まれるセサミンにアンチエイジング作用があることは以前から知られていましたが、
最近その作用が明らかにされました。
それは、セサミンが肝臓の活性酸素に直接作用することです。
活性酸素は、細胞を酸化させ、老化の原因となる物質で、
体内の活性酸素の80パーセントは肝臓から発生します。
セサミン以外の抗酸化成分、カテキン、ポリフェノールなどは主に血液中の活性酸素の働きの
抑制に効果を発揮しますが、肝臓に直接作用することはありません。
なかなか面白いですね。ゴマって素晴しい。
興味がある方は、NHKのホームページ「あさイチ」を覗いてみてくださいな。
NHK「あさイチ」より抜粋
2010年06月03日
開けゴマ

漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 慢性皮膚炎 不眠 神経症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
6月3日は、歯槽膿漏の漢方相談、慢性胃腸炎の漢方相談 腰痛の漢方相談
総合失調症の漢方相談がありました。
こんにちは~。
白ゴマ・黒ゴマの続きです
ゴマには、白ゴマと黒ゴマがあります。
自然な黒ゴマは真っ黒にはそろわないものだし、白ゴマは幾分茶色がかっているものです。
世間では黒ゴマは真っ黒がいいとか、白ゴマは真っ白が上等などと、
見栄ばかりで判断していますが、
真っ黒なゴマは染料で染めたものであり、真っ白なゴマは苛性ソーダで漂白したものです。
化学染料は皮膚ガンの元になりますし、苛性ソーダは胃壁まで溶かしてしまいます。
せっかくの自然食品も、ごまかしがここまで来ると、
公害食品という情けない日本の失われた時代の話と化してしまいます。
漢方では、自然に取れるゴマやゴマ油は、コレステロールや高血圧を防ぐ薬剤として、
食用として利用されてきました。
ゴマ油には、紅花に含まれているリノール酸が50パーセント以上含まれていて、
そのうえ、レシチンといわれる脂肪を溶かすアミノ酸がたくさんあるので、
食べた肉の脂肪を肝臓で完全に分解、吸収できるようになっているからです。
渡辺武著
漢方が救う人体危機より 一部抜粋
2010年05月29日
黒ゴマ、白ゴマどっちがいいの?

漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 慢性皮膚炎 うつ 不眠 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
28日は、歯槽膿漏の漢方相談、眼精疲労の漢方相談、胃下垂の漢方相談、
自律神経失調の漢方相談などがありました。
こんにちは~。
先日、お客様より「黒ゴマと白ゴマによる違いはありますか?」とのご質問がありました。
時々同じような質問を受けることがありますので、ここでお答えいたしますね。
結論を先に言えば、ほとんど違いはなく、どちらでもかまいません。
黒ゴマは40~45パーセント、白ゴマは50~55パーセントの脂肪油を含んでいますが、
この不飽和脂肪酸は動脈硬化の原因となるコレステロールや中性脂肪の害を防ぎ、
血管内のアテロームとよばれる粥状の脂肪酸を溶かす働きがあって、
酸化した油の毒性を解毒します。
また、成分中のセサモールとビタミンEには酸化防止作用があります。
この他にもアミノ酸やビタミン、ミネラルなど実に数十種の栄養成分を含有する
素晴しい天然の複合体なのです。
ほぼ同じ成分なのですね。
つづく
平成薬証論(渡辺武著)より抜粋
2010年01月18日
日中医薬研究会・会場は大混乱

漢方相談、漢方薬は 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
こんばんは~。
きょうは、不妊・子宝の漢方相談、肥満・ダイエットの漢方相談、全身の水イボの漢方相談、
インフルエンザ予防の漢方相談、打ち身・捻挫の漢方相談などがありました。
また、先週の16日、17日と日中医薬研究会の例会に行ってきましたよ。
平成傷寒論、金匱要略、皇漢医学、医事小言、平成薬証論(紫蘇・胡麻)、症例研究(皮膚病)、
ハチミツの最新情報、経絡研究(カリロク丸)、食養研究(紫蘇・胡麻を使った料理)
と内容も盛りだくさんで、とても充実しているのですが、
なんと言ってもお楽しみは、一日目の夜の食養の実践です。
今回は、「牡蠣」をテーマに世界の生牡蠣とお料理をたらふくいただいてきました。
同じ漢方の道を進む先輩、同輩たちと心置きなく食べ、飲んで、おしゃべりしていると
日ごろのストレスもどこかに吹き飛んでしまい、本当に楽しいものですね。
オイスターバー・Ostrea 店先には日本各地、世界各国の生牡蠣が並んでいます。
これはアメリカの西海岸の牡蠣
これは日本の牡蠣
これはアメリカのう~ん、・・・忘れました。
他にもフライやリゾット、パスタ、どれも美味しかったですよ。
おまけ
この日の例会会場は民主党の地方代議士会と同じで、あの時の人やSP.マスコミで
大混乱でした。
小林薬店では、不妊の漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談を行っています。
2009年08月04日
季節のお花

漢方相談 治療 漢方薬は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
こんにちは。
きょうは、夏風邪の漢方相談、夏の疲れの漢方相談、顔のイボの漢方相談がありました。
初雪草
ほうずき
夏の大抽選会が無事に終了いたしました。
期間中は大勢の皆様にご来店くださり、誠にありがとうございました。
皆様が、楽しそうにくじを引いているのを見ていると、次回はもっと楽しい景品をたくさんそろえた、
もっと楽しい抽選会にしようと決意を新たにいたしました。
12月を楽しみにしていてくださいね。
写真のお花は、小学校時代の恩師よりいただきました。
O先生いつもありがとうございます。
2009年07月21日
ゴーヤの梅漬け

漢方薬 治療 漢方相談は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
こんばんは~。
きょうは、頭痛・めまいの漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談、不安感・緊張感の漢方相談、
めまい・乗り物酔いの漢方相談、尋常性乾癬の漢方相談などがありました。
蒸し暑く、過ごしにくい日が続いていますね。
食欲も落ち気味です。
そんな暑い夏を乗り切るのに良いのが、「ゴーヤの梅漬け」(保存食)です。
材料 ゴーヤ500g、塩50g、梅干10個、氷砂糖250g
作り方① ゴーヤを縦二つに切り分け、スプーンで種を取る。
② ①を4cm長さに切り、1cm幅の短冊に切る。1cm幅の半月切りでも良い。
③ 容器に②のゴーヤと塩を入れて混ぜ、軽く重石をして①~2日置く。
④ ③の水気を切り、フタ付の容器にゴーヤ~氷砂糖~梅干の順に3回繰り返す。
⑤ 最初は時々容器をゆすって混ぜる。1~2ヵ月後から食べられる。
あま酸っぱくて、こりこりして、とても美味しかったです。食欲が増す感じですね。
特に梅がたくさんのところが美味しく感じました。
酸・苦・甘・鹹と五味のうち四味が取れて、暑い夏にはぴったりの沖縄の郷土食です。
冷蔵庫で保存すれば一年ぐらいはokだそうですよ。
このレシピは、7月の日中医薬研究会、食養研修・和食薬膳で武鈴子先生より教えていただきました。
小林薬店では、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、めまい・頭痛の漢方相談を行っています。
2009年07月13日
ドイツ料理と夜の経絡部会

漢方薬 治療 漢方相談は、静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
こんいちは。
きょうは、めまい・片頭痛の漢方相談、足の痺れの漢方相談、
視力低下・かすみ眼の漢方相談がありました。
11日、12日と日中医薬研究会の例会に出席してきました。
今回の食養の実践は、ドイツ料理です。
自家製のニュルンベルガーソーセージが自慢のお店で、
豚肉を羊の腸につめてマジュラムという香草で味付けし、炭火でグリルするのだそうです。
また、美味しいチーズやビール、ドイツワインを楽しみました。
その後はホテルに戻り、夜の経絡部会です。
3台のベットに10名ほどで揉み合い、押し合いをいたしました。
疲れも取れて、グッスリ眠ることができましたよ。

ニュルンベルグソーセージに蘭香を付けて食べるとホッペが落ちそうです。

ドイツの地ビールはホントに美味しいですね。
小林薬店では、不眠・うつの漢方相談、五十肩の漢方相談、
めまい・頭痛の漢方相談を行っています。
こんいちは。
きょうは、めまい・片頭痛の漢方相談、足の痺れの漢方相談、
視力低下・かすみ眼の漢方相談がありました。
11日、12日と日中医薬研究会の例会に出席してきました。
今回の食養の実践は、ドイツ料理です。
自家製のニュルンベルガーソーセージが自慢のお店で、
豚肉を羊の腸につめてマジュラムという香草で味付けし、炭火でグリルするのだそうです。
また、美味しいチーズやビール、ドイツワインを楽しみました。
その後はホテルに戻り、夜の経絡部会です。
3台のベットに10名ほどで揉み合い、押し合いをいたしました。
疲れも取れて、グッスリ眠ることができましたよ。
ニュルンベルグソーセージに蘭香を付けて食べるとホッペが落ちそうです。
ドイツの地ビールはホントに美味しいですね。
小林薬店では、不眠・うつの漢方相談、五十肩の漢方相談、
めまい・頭痛の漢方相談を行っています。
2009年07月08日
太り気味、やせより7年長生き。

漢方薬 治療 漢方相談は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
きょうは高血圧・耳鳴りの漢方相談、梅雨の疲れの漢方相談、うつ・不眠症の漢方相談がありました。
きょうは、興味深い記事があったのでご紹介します。
シーエス薬品ドラッグニュース7月号抜粋
太り気味、痩せ型より7年長生き・・・厚労省5万人調査。
40歳時点の体格によってその後の余命に大きな差があり、太り気味の人が最も長命であることが、
厚労省の研究班(代表・辻一郎東北大教授)の大規模調査でわかった。
研究では、宮城県内の40歳以上の住民約5万人を対象に12年間健康状態を調査した。
過去の体格も調べ、体の太さの指標となるBMI(ボディー・マス・インデックス)ごとに、
40歳時点の平均余命を分析した結果、
普通体重(BMIが18・5以上25未満)が男性39・94年、女性47・97年なのに対し、
太り気味(25以上30未満)は、男性41・64年、女性48・05年と長命だった。
しかし、さらに太って肥満(30以上)は、 男性39・41年、女性46・02年だった。
一方、やせた人(18・5未満)は、男性34・54年、女性41・79年にとどまった。
病気でやせている例などを統計から排除しても傾向は変わらなかった。
BMI=体重㎏÷(身長m×身長m)
18・5未満 やせ
18.5~25未満 標準
25~30未満 太り気味
30以上 肥満
以上 抜粋です
長命なのは、太り気味、普通、肥満、やせの順ですが、肥満とやせの間が5年もあるとは
意外でした。
ただ、無理に太れば寿命が延びるというものではないそうです。
それと、無理なダイエットにも警鐘がなる結果となったようですね。
みなさんは、いかがですか?
小林薬店では、高血圧の漢方相談、やせ・栄養不良の漢方相談、肥満の漢方相談を行っています。
2009年06月09日
ラッキョウは漢方薬②

漢方薬 治療 漢方相談は、静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
きょうは、総合失調症の漢方相談、扁桃腺炎の漢方相談、めまいの漢方相談、
蓄膿症の漢方相談がありました。
ラッキョウは漢方薬②
ラッキョウは漢方薬なのですが、薬名をガイハクといいます。
味は辛く、身体を温める作用があり、気剤なのです。
神農本経には、「切り傷や化膿をよく治し、食べれば、身を軽くし、
飢えなくなり、老いに耐えるようになる」
と書いてあります。
このラッキョウを黒酢とハチミツと塩に漬け込むわけですから、食べれば元気ハツラツ、
老いることもないわけですね。
日本の食養では、梅干に次ぐ大事なものなのですよ。
小林薬店では、ラッキョウ漬けに梅玄米酢をお勧めしています。
2009年06月08日
ラッキョウは漢方薬。

漢方薬 治療 漢方相談は 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
こんばんは。
きょうは、尋常性乾癬の漢方相談、膀胱がんの漢方相談、
夜間の頻尿の漢方相談、などがありました。
そして、ラッキョウの梅玄米酢漬けを造ってみました。
ラッキョウの漬け方は、いろいろあるようですが、僕でもできる簡単なやり方で漬けてみました。
今回は泥付のラッキョウです。
水洗いしてひげ根と目先を切り落とします。薄皮もむきますよ。
こんな具合になりました。
ざるに入れて、水を切ります。
梅玄米酢720mlとタカノツメ5~6本を鍋に入れるよ。
ひと煮立ちさせます。
よく洗い、煮沸消毒した瓶にラッキョウを入れます。
そして、煮立たせた梅玄米酢とタカノツメをそのまま注ぎます。
ラップで蓋をして、冷めたら瓶の蓋を閉めます。
美味しいラッキョウの簡単梅玄米酢漬けの出来上がりです。
ラッキョウは1800年以上も前から漢方薬として使われているんですよ。
小林薬店では、尋常性乾癬、がん、不眠、夜間の頻尿の漢方相談を行っています。
飲んでも美味しい梅玄米酢(720ml)は、1575円で販売しております。
2009年05月27日
梅玄米酢はいいよ

漢方薬 治療 漢方相談は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ
きょうは、足の痺れの漢方相談、高血圧の漢方相談、足のむくみを伴う皮膚炎の漢方相談、
膀胱がんの漢方相談などがありました。
こんばんは~。
三年物の梅ジュースに梅玄米酢を入れて、飲み始めてから一週間たちました。
身体の調子はとてもいいのですが、食欲もモリモリ出てきてしまい、
食べてしまうので体重はまったく変わっていません。
やっぱり美味しいし、身体にいいのが解かるので、続けて行きたいですね。
写真は、お客様よりいただいた、ダリアです。
ありがとうございました。
きょうは、足の痺れの漢方相談、高血圧の漢方相談、足のむくみを伴う皮膚炎の漢方相談、
膀胱がんの漢方相談などがありました。
こんばんは~。
三年物の梅ジュースに梅玄米酢を入れて、飲み始めてから一週間たちました。
身体の調子はとてもいいのですが、食欲もモリモリ出てきてしまい、
食べてしまうので体重はまったく変わっていません。
やっぱり美味しいし、身体にいいのが解かるので、続けて行きたいですね。
写真は、お客様よりいただいた、ダリアです。
ありがとうございました。
2008年11月15日
かりんの実を収穫。

漢方相談は静岡県島田市の漢方小林薬店へ
こんにちは~。
きょうは、不眠症の漢方相談、不安神経症の漢方相談、皮膚炎の漢方相談、
膝・関節痛の漢方相談、腰痛の漢方相談、胃腸の冷えの漢方相談などがありました。
最近は、秋も深まり冷え込む日も多くなりましたね。
我が家の駐車場にある、かりんの実も少し黄色くなってきたので、
思い切って収穫することにしました。
本当はもう少し熟すと良いのですが、それでは虫に食われてしまいますので、早めに取ったのです。
このかりんの実は、輪切りにしてハチミツに漬けます。
しばらく漬けておくと、果汁が出てきて、ジュースとなります。
このジュース、「のどの痛みやせき」にとても良いのですよ。
それにとても美味しくて、滋養に良いので、毎日飲んでいます。
冬は、刻みしょうがを入れてお湯割にして飲みますよ。
おかげで風邪を引くこともありませんよ。
ぜひ、試してみてください。
2008年09月05日
ゴマハニーは、最高のサプリメント

漢方相談は、静岡県島田市の漢方 小林薬店へ
こんばんは、まだまだ、蒸し暑い日が続いています。
そして、夏の疲れが出るのもこれからですね。
寝ても疲れがとれない、食欲がない、なんとなく体調が優れないときに常備しておくと良いのが
「ゴマハニー」です。
「ゴマハニー」は、ハチミツと練りゴマを混ぜたもので、簡単に誰でも作ることができます。
ゴマは、大変栄養価の高い食物で、五臓すべてを守ることができます。
これに脾・胃を守るハチミツを加えれば、最高の滋養薬です。
パンに塗って食べたり、ゴマドレッシンッグにしたり、もちろん、そのまま食べてもいいのです。
僕は、ゴマハニーをハト麦茶と一緒に採ったり、
ゴマハニーにハトムギ顆粒や梅肉を混ぜて食べたりしていますよ。
これはもう、鬼に金棒、五臓の喜ぶ、手作り、最高のサプリメントですよ。
2008年07月28日
開けゴマ

静岡県島田市 漢方 小林薬店 健康ブログ

不老延年薬を集積した最古の文献である『神農本草経』の『上薬』120種の中に、
人参、ハトムギ、ハチミツと並んでゴマが載っています。
『本草綱目』には、「気を増し、肌肉を長じ、脳髄をみたし、筋骨を堅くし、
耳目を明らかにして肺気を補い、心驚を止め、大腸を利し、久しく服すれば老いず』とあります。
ゴマには、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富ですし、
また、カルシウム、鉄などのミネラルやビタミンB1、ビタミンB2、ニコチン酸、ビタミンEなどのほか、
セサミン、セサモールやレシチンなど今話題の成分が含まれています。
不飽和脂肪酸には、動脈硬化の原因となるコレステロールや中性脂肪の沈着を防いだり、
血管内の粥状の脂肪酸を溶かす働きがあり、
リノール酸やセサモール、ビタミンEには抗酸化作用があります。
さらに、レシチンというアミノ酸には、動物性脂肪を溶かす働きがあるのです。
このように栄養分が豊富で、私たちの体内の血管や血液の流れに関係してる
不飽和脂肪酸を多く含んだ食品は他にはほとんどありません。
昔から、動物性食品がご法度だったお寺のお坊さんは、ゴマを上手に食べ続けてきました。
メタボの予防には、食前に大さじ一、滋養には食後に大さじ一を毎日食べ続けることをお勧めします。
不老延年薬を集積した最古の文献である『神農本草経』の『上薬』120種の中に、
人参、ハトムギ、ハチミツと並んでゴマが載っています。
『本草綱目』には、「気を増し、肌肉を長じ、脳髄をみたし、筋骨を堅くし、
耳目を明らかにして肺気を補い、心驚を止め、大腸を利し、久しく服すれば老いず』とあります。
ゴマには、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富ですし、
また、カルシウム、鉄などのミネラルやビタミンB1、ビタミンB2、ニコチン酸、ビタミンEなどのほか、
セサミン、セサモールやレシチンなど今話題の成分が含まれています。
不飽和脂肪酸には、動脈硬化の原因となるコレステロールや中性脂肪の沈着を防いだり、
血管内の粥状の脂肪酸を溶かす働きがあり、
リノール酸やセサモール、ビタミンEには抗酸化作用があります。
さらに、レシチンというアミノ酸には、動物性脂肪を溶かす働きがあるのです。
このように栄養分が豊富で、私たちの体内の血管や血液の流れに関係してる
不飽和脂肪酸を多く含んだ食品は他にはほとんどありません。
昔から、動物性食品がご法度だったお寺のお坊さんは、ゴマを上手に食べ続けてきました。
メタボの予防には、食前に大さじ一、滋養には食後に大さじ一を毎日食べ続けることをお勧めします。