2010年10月21日
にきび、しみ、しわ 紫椿 むらさきつばき

漢方薬 漢方相談 治療 にきび しみ しわ 吹き出物 不妊症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店
こんにちは~。
最近、にきびやしみ、しわでお困りの方の漢方相談を良く受けます。
そんなときに私がお勧めしているスキンケアは、『紫椿』(むらさきつばき)です。
「紫椿」は、天然100%の椿油を高純度に精製したゴールド椿油に
「紫根・シコン」(むらさき科むらさきの根)を漬け込んだ100%天然無添加の椿オイルなのです。
ご家庭でも簡単に、ものの1分も掛からずに「あっ」という間にできてしまいますよ。
この紫椿を、にきび、しみ、
しわ、吹き出物、虫刺されや跡など気になるところに
一日2回~3回程度薄く塗っていくと綺麗な皮膚にどんどん戻って
いきますよ。
効果は約1ヶ月頃から実感できるはずです。
人間の皮膚は、上から、角質層、透明層、顆粒層、有棘細胞層、基底細胞層、基底膜と
分かれていて、皮脂に守られているため化粧水などの水分はなかなか基底層まで
達する事ができません。
椿油は、皮脂に近いため奥まで浸透していきます。
シコンは、肉芽の形成を促進し、しみの原因のメラニン色素をはがしたり
炎症をとり、綺麗な肌に戻していくのです。
にきび、しみ、吹き出物などでお悩みの方はぜひ一度お試しください。
ゴールド椿油
紫椿油 紫根をつけて1分後
今回は、ゴールド椿油120ml(2992円)お買い上げの方に
紫根(シコン)10gを無料にてプレゼントいたします。
Posted by 小林 at 12:33│Comments(4)
│にきび・しみ・しわ
この記事へのコメント
こんにちわ^^
以前もこちらをのぞかせていただきました^^
こちらの紫椿油、入れた紫根は取りださずにそのままいれたままで使いますか?
私はマカダミアナッツオイルに漬けていますが
こちらの紫椿油より濃い赤色になっています。
あまり赤いと肌に着色してしまって
お肌にとって良くないのですか?
以前もこちらをのぞかせていただきました^^
こちらの紫椿油、入れた紫根は取りださずにそのままいれたままで使いますか?
私はマカダミアナッツオイルに漬けていますが
こちらの紫椿油より濃い赤色になっています。
あまり赤いと肌に着色してしまって
お肌にとって良くないのですか?
Posted by kou at 2010年10月25日 17:00
kouさん、こんにちは。
紫根は、取り出さずにそのままで使用できますよ。
別に取り出してもいいです。
写真は、1分後のもので、一晩たてばもっと濃くなりますよ。
お肌に良くないことはありませんから、安心してお使いください。
紫根は、取り出さずにそのままで使用できますよ。
別に取り出してもいいです。
写真は、1分後のもので、一晩たてばもっと濃くなりますよ。
お肌に良くないことはありませんから、安心してお使いください。
Posted by 小林
at 2010年10月25日 19:27

ありがとぅございます^^
とっても濃い赤色になるので、色素沈着してしまうかとちょっと心配でした^^;
教えていただき安心しました^^
紫根オイル、本当にいいですね♪
自作の紫根オイルを夏から使っていますが、頬にあった米粒大のシミが
真ん中から薄くなってきて、今はリングのようになり
だんだん消えていっています^^
とっても濃い赤色になるので、色素沈着してしまうかとちょっと心配でした^^;
教えていただき安心しました^^
紫根オイル、本当にいいですね♪
自作の紫根オイルを夏から使っていますが、頬にあった米粒大のシミが
真ん中から薄くなってきて、今はリングのようになり
だんだん消えていっています^^
Posted by kou at 2010年10月26日 09:21
kouさん、こんにちは。
シコンは、奈良時代から紫に染める染料として使われてきましたが、
退色しやすいため廃れたようです。
シコンオイルで、しみが薄くなってきたこと、本当に良かったですね。このブログで紹介したことが少しでもお役に立てて本当にうれしいです。
根気よく続けてください。
シコンは、奈良時代から紫に染める染料として使われてきましたが、
退色しやすいため廃れたようです。
シコンオイルで、しみが薄くなってきたこと、本当に良かったですね。このブログで紹介したことが少しでもお役に立てて本当にうれしいです。
根気よく続けてください。
Posted by 小林
at 2010年10月26日 12:01
