2011年03月03日

桃の節句


 漢方薬 漢方相談 治療 花粉症 アレルギー性鼻炎 不妊症 婦人科疾患 皮膚炎

 静岡県 島田市 漢方薬の小林薬店

 こんにちは~。

 3月3日は、花粉症の漢方相談、皮膚炎の漢方相談、不妊症の漢方相談、

 リュウマチの漢方相談などがありました。

 3月3日は、桃の節句、ひな祭りですね。

 我が家でも娘がいるので、お雛様を飾りお祝いをしました。

 島田市では、月遅れの4月3日がひな祭りなのですが、妻の実家の東京は3月3日なのです。

 そこで、雛人形は3月3日から1ヶ月飾ります。

 これだとお雛様をナガ~ク飾れて何だか得した気分、娘も行き遅れないでしょう。??

 皆さんはどうしているのでしょうか?  


Posted by 小林 at 20:45Comments(2)季節の過ごしかた

2011年02月24日

花粉症予防の漢方


漢方薬 漢方相談 治療 花粉症 鼻炎 不妊症 不眠症 物忘れ 皮膚炎 アトピー 三養茶 深海力

静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 2月24日は、子宮内膜症の漢方相談 花粉症の漢方相談 などがありました。

 最近、花粉症についてよく質問をいただきます。

 「花粉症の予防で飲む漢方薬は何がいいですか?」 というものです。

 たとえ予防であっても、その人の体質や症状によって飲む漢方も違うものになるのですよ。

 目の充血・かゆみ、鼻のつまりなのか、

 これらの症状は無く透明の鼻水がタラ~リと落ちるのかによっても変わってきます。

 共通しているのは、体を冷やす飲み物食べ物を控えること。

 たとえ温かいのもでも水分を取りすぎないことです。

 ハーブ茶も効果がありますよ。

 症状はどんどん改善していきますので、興味のある方はご相談ください。  


Posted by 小林 at 20:11Comments(0)季節の過ごしかた

2011年02月03日

節分


 漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 不眠 にきび アトピー アレルギー性鼻炎 

 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんにちは~。

 2月3日は、不眠・うつの漢方相談、胃腸の冷えの漢方相談、

 花粉症予防の漢方相談などがありました。

 今日2月3日は、節分ですね~。

 我が家でも先ほど、豆まきを行いました。

 最初は私が鬼の役。

 一通り暴れ周り、退治され 疲れてきたので息子に鬼をバトンタッチ、

 息子も上手に鬼を演じて益々盛り上がり、最後はとなりのお家といっしょに

 鬼ごっこ状態となり、鬼は退散してゆきました。

 子供たちより?親が楽しんだ節分でした。

 鬼は~外~。福は~内~。   


Posted by 小林 at 20:50Comments(0)季節の過ごしかた

2010年11月05日

首周りを暖かく。


 漢方薬 漢方相談 治療 しみ 吹き出物 不妊症 アトピー 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 11月5日は、不妊症の漢方相談、主婦湿疹の漢方相談、冷え・更年期の漢方相談などがありました。

 きょうは、商店会の会合が18時30分よりあります。

 急に冷え込んできたので、暖かくして出かけたいと思います。

 皆様も首の後ろを空けていると、スースーと冷たい風が入り

 文字通り風邪を引いてしまいますので、首周りをしっかりと暖かくして

 お出かけください。

 風邪が流行っていますよ。  


Posted by 小林 at 18:01Comments(0)季節の過ごしかた

2010年10月27日

高知県産しょうが、本葛 しょうが湯

 漢方薬 漢方相談 にきび 皮膚炎 不妊症 膝・腰の痛み 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 10月27日は、白内障の漢方相談、のどの痛みの漢方相談、痔の漢方相談などがありました。

 何だか急に寒くなって来ましたね。

 今年は秋が短く、冬は寒いそうです。

 秋~冬への準備はお済みでしょうか?

 小林薬店では高知県産しょうがに本葛を使用した

 「しょうが湯」をご用意しております。 

 体の芯より温まり、寒い夜や寒気がしたとき、

 風邪かなと感じたとき、

 肩こりを感じたときなど、
 

 とても重宝いたします。

 本格的な寒さが来る前に準備しておいてください。

 しょうが湯 250円税込み
 

 

 
   


Posted by 小林 at 19:02Comments(0)季節の過ごしかた

2010年10月20日

冷えと冷え性


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび 慢性皮膚炎 不妊症 不眠 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店 

 10月20日は、肺がんの漢方相談、習慣性流産・不育症の漢方相談、不妊症の漢方相談、

 更年期の冷え・のぼせの漢方相談などがありました。

 こんばんは~。

 10月16日、17日と第33回日中医薬研究会全国大会に出席してきました。

 大会スローガンは、「方技の原点に立つ」

 大会テーマは「冷えと冷え性」でした。

 現代に暮らす人には、「冷え性」の方が大変多いのです。

 暑い夏でもクーラーの効いた部屋で一日中仕事をしていたり、

 コンビニの普及により、冷えたペットボトルの水やお茶が簡単に手に入るため

 ついつい水分を取りすぎて、身体に水溜りを作り冷えてしまう。

 アイスや甘いものを毎日のように食べる

  

 ことも冷えを作ることですよ。

 若い女性は、スタイルをよくすることを第一に考えるためか、

 食事のバラスを崩してでも痩せたいと願うようです。

 このような生活をしていると、身体に瘀血(おけつ・腐れ血)を作り、冷えのぼせ、

 にきび、吹き出物の原因になるばかりか、将来、不妊症・不育症やがんなどにも

 なりやすい身体になってしまいます。

 胃腸を冷やさぬように「蘭香」をしっかり摂って、

 余分な水を溜めて瘀血を作らないように「三養茶」を飲んでください。

 冷えは万病の元なのですよ。  


Posted by 小林 at 19:54Comments(0)季節の過ごしかた

2010年07月20日

南アルプス深南部前衛の山


 漢方薬 漢方相談 治療 慢性皮膚炎 しみ 不妊症 不眠 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんばんは~。

 7月20日は、不妊症の漢方相談、月経異常の漢方相談、夏バテの漢方相談、

 しみ・くすみの漢方相談などがありました。

 この週末、海の日は、長男と二人で山登りキャンプに行ってきましたよ。

 
 三ツ星山

 
 大札山

 
 下泉 不動の滝

 南アルプス深南部前衛の山は、何時来ても静かで、人がいなくて、星に手が届きそうで

 ほんとにいいところです。

 いつまでも 残したいなあ~。
  


Posted by 小林 at 19:50Comments(2)季節の過ごしかた

2010年06月30日

夏越しの祓い


 漢方薬 漢方相談 不妊症 慢性皮膚炎 不眠 更年期 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 6月30日は、慢性皮膚炎・皮膚の潰瘍の漢方相談、夏バテ・食欲不振の漢方相談、

 しみ、しわの漢方相談などがありました。

 きょうは、6月30日、「夏越しの祓い」なので、地元の神社に千の輪くぐりに行って来ました。

 夕方6時は、ものすごい人出で、熱気ムンムン、汗を滝のように流しながらお祓いしてきました。

 これで6ヶ月の穢れが落ちたかな?

 「みな月に、夏越しの祓いする人は、千歳の命、延というなり」

 
  


Posted by 小林 at 19:41Comments(0)季節の過ごしかた

2010年05月22日

冷たいビールにアイス


 漢方薬 漢方相談 治療 不妊症 慢性皮膚炎 にきび 不眠 うつ 静岡県島田市 小林薬店

 5月22日は、不妊症の漢方相談、膀胱炎の漢方相談 更年期障害の漢方相談 

 うつの漢方相談などがありました。

 きょうは、暖かいというか、暑い日でしたね。でも、

 明日から雨が降り、気温も下がるようなので、冷たいビールやアイスを食べ過ぎないように気をつけましょう。

 胃腸を冷やせば、胃腸が動かずにお腹が張ったり、膀胱炎になったり、頭痛やめまいの原因になりますよ~。

 蘭香を飲んだり、温かいお風呂にゆっくり浸かったり予防しましょう。

 でも・・・・・やっぱり、・・・雨はいやですね。

 

    


Posted by 小林 at 20:00Comments(0)季節の過ごしかた

2010年05月14日

日中医薬研究会5月


 漢方薬 漢方相談 不妊症 アトピー性皮膚炎 不安 不眠症 静岡県島田市 小林薬店

 5月14日は、うつの漢方相談、膀胱炎の漢方相談、不安神経症の漢方相談、

 胃腸炎の漢方相談などがありました。


 明日15日(土)は、日中医薬研究会出席のため居りません。

 スッタフが対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 寒暖の差が激しい日が続きますね、こんなときに冷たいビールやアイスを食べ過ぎると

 すぐに体調が崩れてしまいますので、気をつけてくださいね。

   


Posted by 小林 at 21:45Comments(0)季節の過ごしかた

2010年03月26日

花いっぱいセール


 漢方薬 治療 不妊症 アトピー性皮膚炎 鼻炎 うつ 不眠症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店

 こんばんは~。

 きょうは、不安神経症の漢方相談、逆流性食道炎の漢方相談、風邪の漢方相談、

 長引くせき・気管支炎の漢方相談などがありました。


 25日から「花いっぱいセール」を開催しています。

 今日も大勢の方が、お花を選んで、持って帰られました。

 やっぱり、女性はお花が大好きですね~。

 お花をえらんでいる時の目の色が違いますよ。

 

 

 本当に、うれしそうで、楽しそうで、こっちまで何だか、ウキウキしてきます。

 素敵な笑顔をたくさんいただきましたよ。
 
 「花いっぱいセール」は27日(土)まで開催しておりますよ。  


Posted by 小林 at 21:13Comments(0)季節の過ごしかた

2010年02月25日

春は熱気が昇ります。


 漢方薬 治療 不妊症 アトピー性皮膚炎 うつ 不眠症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 こんにちは。

 昨日は、めまいの漢方相談、耳鳴りの漢方相談、肺がんの漢方相談、慢性皮膚炎の漢方相談、

 風邪の漢方相談などがありました。

 最近、少しずつ気温が上がり、春がもうすぐそこにあるように感じますね。

 地面の温度も上がってきます。

 身体の中の熱気も上昇するのですが、このとき皮膚の発散が悪いと熱気は頭に集中してしまうために

 めまい、耳鳴り、ほてりなどの症状を引き起こしてしまいます。

 予防するには、運動したり歩いたり、お風呂にゆっくり入るなど、とにかく発散しなければいけません。

 そして、胃腸に余分なお水をためないように水分を少し控えて、香辛料(ねぎ、しょうが、など)

 をしっかり摂りましょう。

 梅干や酢の物など酸味の利いたものは、肝の熱をを抑えるので、お勧めですよ。

 何だかどこかに出かけたい気分ですね。

 



   


Posted by 小林 at 15:05Comments(0)季節の過ごしかた

2010年02月05日

乾燥肌には保湿。


 漢方薬 治療 不妊症 皮膚炎 うつ 不眠 鼻炎 漢方相談は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 きょうは、味覚障害の漢方相談、皮膚炎・潰瘍の漢方相談がありました。


 最近、「皮膚が乾燥してかゆい、何とかして~」と言う人がとても多いです。

 こんな場合は、とにかく掻くのを我慢して、保湿することです。

 皮膚は、乾燥すると敏感になって、ちょっとした刺激でもかゆくなるので、

 とにかく保湿することなのです。

 椿油か敏感肌用のクリームをうす~く塗れば、大抵のかゆみは消えていきます。

 ①暖房やストーブに当たりすぎないこと
 ②冷たいもの・甘いものを控えること
 ③大根、にんじん、ごぼう、サトイモ、ねぎ、たまねぎなどのミネラル豊富な体を温める
   冬の根菜類をしっかり取ること
 ④夜更かししないこと

 以上の四点を守っていれば、体質も変わり、皮膚も潤ってきますよ。

 「そんなの無理だ~、もう掻き破っているよ~」と言う人は、ご相談くださいね。

   


Posted by 小林 at 19:44Comments(0)季節の過ごしかた

2010年02月03日

沈香・じんこうは、良い香り


 漢方薬 治療 不妊症 アトピー性皮膚炎 うつ 不眠症は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 今日は、リュウマチの漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談、がありました。

 それにしても、風が冷たくて寒いですね。

 心まで、縮こまってしまいそうです。

 こんなときには、と思い、とっておきのお線香を点てて見ました。

 延暦寺の「霊峰」(沈香・じんこう)です。

 沈香はとても心が落ち着く良い香りで、気が晴れます。

 漢方では、気の滞りを解消する気剤として使用されていますよ。

 お店の中が沈香のよい香りに包まれて、シャキとしました。






  


Posted by 小林 at 18:10Comments(0)季節の過ごしかた

2010年02月02日

寒い日には、ネギ


 漢方薬 治療 不妊 アトピー性皮膚炎 うつ 不眠症 鼻炎 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ 

 こんにちは。

 昨日は、アレルギー性鼻炎の漢方相談、不眠症の漢方相談がありました。

 昨日の未明から今朝に掛けて、都心や静岡県東部に雪が降り積もったようですね。

 私の住む島田市では、雪が降ることも積もることもまれですが、今日は冷え込んでいて、

 風も冷たいです。

 こんなときは、温かいものを食べたくなりますね。

 お勧めなのが、ネギ、レンコン、ごぼう、大根などを使った煮物や、味噌汁、鍋などです。

 どれも体を温めてくれます。

 中でもネギは、胃腸をあたため、皮膚からの発散を促進するので、インフルエンザウイルスも

 大半を体外に放出してしまいます。

 風邪の予防にはもってこいなのですよ。

 今、妻が大根と豆腐とネギの味噌汁を作ってくれています。

 みなさんも寒い日はネギをたっぷり食べてくださいな。
 

   


Posted by 小林 at 17:11Comments(0)季節の過ごしかた

2009年12月21日

カールじいさんの空飛ぶ家


 漢方薬 治療 漢方相談は静岡県島田市 漢方の小林薬店へ

 こんばんは~。

 きょうは、変形性膝関節症の漢方相談、胃腸炎の漢方相談、鼻炎の漢方相談がありました。


 昨日は、長男とBibi藤枝に「カールじいさんの空飛ぶ家」を見に行きましたよ。

 評判どおり、最初の10分間の追憶の場面がとても素晴しく、じ~~んときました。

 フランス映画のような音楽と無声の場面だけで

 二人がどんな人生を歩んできたのかが綴られていきます。

 そして、愛する人を失った悲しみとやり場のない怒りが・・・・・

 その後の冒険へと続いて行きます。


 また、見たいなあ~と思います。

 

   


Posted by 小林 at 18:54Comments(0)季節の過ごしかた

2009年11月09日

インフルエンザには胃腸を温める


 漢方薬 治療 漢方相談は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 こんにちは、

 きょうは、うつ・不安感の漢方相談、腰痛の漢方相談、目の疲れの漢方相談、

 かぜ・インフルエンザの漢方相談などがありました。



 長男の通う小学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が増えてきました。

 よく言われる うがい・手洗い・マスクはもっともなことですが、

 インフルエンザの予防は、とにかく胃腸を冷やさないことです。

 にんにく、しょうが、ネギ、たまねぎ、にら、こしょう、山椒といった体を温める食物や蘭香(らんこう)

 をしっかり取り、胃腸を温めておけばインフルエンザウイルスは繁殖することができません。

 もちろん我が家では寝る前に蘭香を一包飲んでいます。

 
 十数種類のスパイスが入った香辛料、「蘭香」です。肉料理などをとても美味しくします。
 45包入り2,100円です。

   


Posted by 小林 at 19:30Comments(0)季節の過ごしかた

2009年11月06日

南アルプス深南部前衛

 
 漢方薬 治療は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 こんいちは。

 昨日は、粉瘤(ふんりゅう)の漢方相談、尋常性乾癬の漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談、

 ダイエット・肩こりの漢方相談などがありました。

 先週の土、日、南アルプス深南部前衛の山に行ってきました。

 お天気にも恵まれて、楽しい山歩きになりましたよ。

 また、今回は、どうしてもキャンプ場ではないところでテント泊がしたいと言う長男のリクエストに答えて

 山で一泊したのです。

 
 川根本町の山犬段から千石沢を目指します。林道から寸又峡方面。ほんとに気持ちがいいです。

 
 ちょうど紅葉の見ごろのようです。

 
 念願のテント泊。すべてが新鮮なようで大喜びです。

 
 二日目は、三ツ星山に登りました。ここは山びこが返ってくるので、ヤッホーと何度も叫び、
 いろいろな方向に試して遊びましたよ。楽しい~
 ついでに山びこ平と勝手に命名いたしました。

 今回も山のルールを教えながら無事に山歩きができました。

 次回はどこに行こうか、息子と話しています。  


Posted by 小林 at 12:02Comments(2)季節の過ごしかた

2009年10月07日

山犬段から高塚山

 漢方相談 治療は静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 こんにちは~。

 昨日は、慢性湿疹の漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談、膀胱がんの漢方相談

 不眠・うつの漢方相談などがありました。

 10月4日(日)に、小学三年生の息子と一緒に南アルプス前衛の蕎麦粒山、

 高塚山に行って来ました。

 秋の山はとても静かで、それは気持ちのいい、楽しい山行になりましたよ。

 
 川根本町・山犬段 無人の山小屋。ここから出発、がんばるぞ~。

 
 蕎麦粒山に向かって歩いていると、大きなサルノコシカケ?がありました。

 
 40分ほどで蕎麦粒山頂上です。きもちいい~。

 
 三合山から黒法師岳方面。この辺りはとても静かで、深南部の雰囲気がとてもいいですね。
 
 
 三合山付近、少し紅葉しています。

 この後、もうひとがんばりで、高塚山に着いたのですが、大量のハエ・虫がいて

 息子はキャーキャーいいながら逃げ回っていました。

 
 五樽沢のコルから林道を歩くと、ニホンカモシカがじっとこちらを見ています。


 今回はお天気にも恵まれて、秋山を満喫することができました。

 歩いた時間は、昼食休憩・小休憩を含めて6時間。

 この後、川根温泉で汗を流し、次はどこの山にしようか、などと話をしがら家路に着きました。

 

   


Posted by 小林 at 12:06Comments(0)季節の過ごしかた

2009年09月28日

献血したよ。でも200


 毎年恒例の献血です。

 漢方相談 治療は静岡県島田市 漢方の小林薬店へ

 コンバンハ~。

 きょうは、尋常性乾癬の漢方相談、慢性皮膚湿疹の漢方相談、

 逆流性胃腸炎の漢方相談がありました。

 そして、毎年恒例の献血を行いましたよ。

 今回で13回目です。

 「400mmℓ、いいかしら~」、・・・「ウフ・・フ・・」・・と微笑まれましたが、

 10月初旬に登山の計画があるために、200mlにしてもらいました。

 登山に行くような健康な男子が200というのは、とても気が引けるのですが、

 以前10キロマラソンの前に400の献血をしたら足は鉛のように重く、フラフラでゴールした経験から

 スポーツの秋は200と決めました。

 みなさんも、そんな経験ありませんか?

 これからも年に一回は献血をしようと思います。


 小林薬店では、尋常性乾癬の漢方相談、アトピー性皮膚炎の漢方相談、

 皮膚湿疹の漢方相談を行っています。 

   


Posted by 小林 at 21:39Comments(0)季節の過ごしかた