2010年02月25日

春は熱気が昇ります。


 漢方薬 治療 不妊症 アトピー性皮膚炎 うつ 不眠症 静岡県島田市 漢方薬の小林薬店へ

 こんにちは。

 昨日は、めまいの漢方相談、耳鳴りの漢方相談、肺がんの漢方相談、慢性皮膚炎の漢方相談、

 風邪の漢方相談などがありました。

 最近、少しずつ気温が上がり、春がもうすぐそこにあるように感じますね。

 地面の温度も上がってきます。

 身体の中の熱気も上昇するのですが、このとき皮膚の発散が悪いと熱気は頭に集中してしまうために

 めまい、耳鳴り、ほてりなどの症状を引き起こしてしまいます。

 予防するには、運動したり歩いたり、お風呂にゆっくり入るなど、とにかく発散しなければいけません。

 そして、胃腸に余分なお水をためないように水分を少し控えて、香辛料(ねぎ、しょうが、など)

 をしっかり摂りましょう。

 梅干や酢の物など酸味の利いたものは、肝の熱をを抑えるので、お勧めですよ。

 何だかどこかに出かけたい気分ですね。

 春は熱気が昇ります。



 


同じカテゴリー(季節の過ごしかた)の記事画像
屠蘇散、和の風習
秋は乾燥
熱中症予防に
梅雨・皮膚トラブル
山紫陽花
大札山
同じカテゴリー(季節の過ごしかた)の記事
 もう鼻炎は始まっている。 (2012-02-22 19:55)
 冬は収蔵の季節 (2012-01-12 20:48)
 冬は収臓の季節 (2012-01-11 21:09)
 ミッションインポシッブル・ゴーストプロコトル (2012-01-09 11:40)
 冬は収蔵の季節 (2011-12-27 19:56)
 屠蘇散、和の風習 (2011-12-07 16:11)

Posted by 小林 at 15:05│Comments(0)季節の過ごしかた
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春は熱気が昇ります。
    コメント(0)