2011年12月12日

西洋医学的な不妊治療の現実と実態


 漢方薬 漢方相談 治療 にきび 吹き出物 しみ アトピー 皮膚炎 更年期 冷え 生理不順 不妊症

 不安感 神経症 パニック症候群 静岡県 島田市 漢方薬の小林薬店

 12月12日は、不妊症の漢方相談、膀胱炎の漢方相談、肩こりの漢方相談、シミの漢方相談

 などがありました。

 きょうは、西洋医学的な不妊治療の現実と実態のご紹介です。

 現在、不妊症の治療に対し、一般検査、ホルモン治療、人工授精ほか、腹腔鏡下手術、

 子宮鏡下手術、卵管鏡下卵管形成手術、体外受精(顕微授精)など高度先端医療を行っています。

 1991年秋に開始した体外受精ー胚移植法は、

 13年間で14709件(うち融解胚移植3362件)行われました。

 そのうち3422人(うち融解移植761人)が妊娠に至り、

 2755人(打ち融解胚移植610人)が分娩しています。

 2004年までのデータですが、体外受精を行い出産するのは、18・73パーセントなのです。
   


Posted by 小林 at 19:20Comments(0)お知らせ